●診察について
●予約について
●診察時間について
●問診票の事前記入にご協力ください
●かかりつけ医 での受診ができない場合
日頃から、当院の新型コロナウイルス感染症対策の推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和5年(2023年)3月8日(水)からかぜ・発熱外来を休診しておりましたが、3月22日(水)から再開致します。
皆様のご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い致します。
当院では、感染対策の観点より、一般外来とかぜ・発熱外来の導線を分けて診療を実施してまいりました。
しかしながら患者様の増加に伴い、待ち合い等、密な状況の回避が困難になっています。
そのため、令和4年(2022年)1月24日(月)より、完全予約制として診療させていただきます。
直接ご来院いただいても診療できない可能性がございますので、必ず事前にお電話でご予約いただいてから、ご来院いただくようお願い致します。
皆様のご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い致します。
・症状のある方のみの診察となります。
・診察対象は高校生以上です。
・診察は月曜日・水曜日・金曜日です。(祝日除く)
下記の症状がある方は必ず事前にお電話で かぜ・発熱外来 をご予約のうえ、指定された診察時間内にご来院下さい。
・4日以内に1回でも37.5℃以上の発熱があった
・現在 37.5℃以上で発熱している
・頭が痛い
・のどが痛い
・せきがでる
・鼻水やたんがでる
・身体がだるい(倦怠感がある)
・味や匂いを感じない
・お腹の調子が悪く腹痛や下痢をしてる
予約受付は下記の通りです。
【予約連絡先】
045-441-3366
【予約受付時間】
9:00~11:00 月・水・金曜日(祝日除く)
※火曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日は予約受付をしておりません。
※診察開始時間は予約受付時にお伝えします。
※電話が繋がりにくい場合がございます。その際は時間をおいておかけ直し下さい。
かぜ・発熱・感冒症状等(せき、のどの痛み、鼻水、下痢、頭痛、倦怠感など)の診察(かぜ・発熱外来)の時間を下記の通りに致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
13:00~15:00 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × | × | × |
診療時間
13:00~15:00(受付 12:45~14:15)
※火曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日は除く
※上記以外の時間帯の発熱・感冒症状等の対応は行いません。
受診の際は、病院入口に設置しているテントまたは感染症対応診察室での対応となります。
ご来院の際は、入口の自動ドア手前にあるインターフォンを押していただくか、入口前の発熱外来受付へお越し下さい。
※診察も感染に配慮しての順番となることをご了承下さい。
また、症状が軽症な方におきましても、医師の総合的な臨床判断としてご自宅での待機指導あるいは、感染防御が可能な医療機関への受診を勧めさせていただく事がございます。
【注意事項】
●診療は完全予約制ですので、予約の無い方は受診出来ない可能性があります。
●受診人数に制限がございますことを予めご了承下さい。
●予約時にお伝えした診察の指定時間は厳守でお願い致します。
●海外渡航歴・国内旅行歴(1ヶ月以内)のある方は診察時に医師に必ずお伝え下さい。
●不織布マスクの着用をお願いします。
●感染対策にご理解・ご協力をお願いいたします。
問診票は患者さんのお体全身の状態を把握し、安全に治療を進める上でとても重要な書類です。
あらかじめ問診票を印刷してご記入の上、来院時にお持ちいただきますと、待ち時間の短縮につながります。
患者さんの院内滞在時間を短縮するために、問診票の事前記入にご協力をお願い致します。
① 診療申込書をプリンターで印刷します。(用紙はB5かA4)
診療申込書
② 印刷した用紙に必要事項を正確に記入して下さい。
(分かる範囲でご記入下さい。ご不明な点は窓口でお伺いします。)
皆様のご理解・ご協力をお願い致します。
神奈川県では発熱などの症状のある方が かかりつけ医 での受診ができない場合は、横浜市にお住まいに方はコールセンター、県所管域にお住まいの方は『新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル』で、お住いの地域の診療可能な医療機関をご案内します。
併せてご利用下さい。
横浜市 新型コロナウイルス感染症コールセンター
電話番号 045-550-5530
受付時間 24時間
神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
電話番号 0570-056-774 (音声案内 1番)
※一部IP電話など上記番号がつながらない方は 045-285-0536
受付時間 24時間
※対象者:発熱・咳・咽頭痛のいずれかの症状のある方